スポンサーリンク
THETA SC2 バナー

ながら運転厳罰化対策【運転しながらスマホしない工夫】

2019年10月5日

スポンサーリンク

新着記事

パイン酢ダイエット

パイン酢ダイエットやってみた(ダイエットメニューに加えてみた)

パイン酢ダイエットやってみた(ダイエットメニューに加えてみた) パイン酢ダイエッ ...

2021Amazonプライムデー

【6月21/22日開催】2021Amazonプライムデー【スタンプラリーあるよ】

毎年恒例のAmazonプライムやAmazonデバイスを検討する日がやってきました ...

ヤマダマックセール

iPadAir、M1新型MacBookが安い!メモリ16GBも!ヤマダウェブコム

ヤマダウェブコムでウェブコム会員限定の特別セールが6月11日~6月25日まで開催 ...

フレンズリユニオン

「フレンズ:ザ・リユニオン」を見てみたよ

「フレンズ:ザ・リユニオン」をU-NEXTの無料体験で見てみる (C)2021 ...

太陽でswitchbotカーテン自動開閉

【自動カーテン】switchbotカーテン使ってみた【手軽にIT化】

「カーテンを開けて」 「カーテン閉めて」 母親、彼女、嫁、人生で何度言われたこと ...

 

ながらスマホ タイトル

スマホを操作しながら車を運転する”ながら運転”が2019年12月に厳罰化されます。

簡単に言えば、ながら運転が原因で事故を起こした場合一発免停
ながら運転で警察に捕まれば違反点数3点、罰金1万8千円になります。

自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。第百二十条第一項第十一号において「無線通話装置」という。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号 若しくは第十七号 又は第四十四条第十一号 に規定する装置であるものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。

確かに最近明らかに信号が青に変わっても動かない人とか多いですし、明かに携帯を見ながら運転している人も見ます。停車中はながら運転にはなりませんが、それでも運転中はできる限り携帯を触らないように癖付けたいとものです。僕もラジオが退屈だと赤信号毎に携帯を見てしまうことは多いですし、ついつい持ったまま運転してしまうこともあります。

この記事ではながら運転しないためのおすすめの工夫を紹介します。

ながら運転しないための環境づくり ハード面

スマホをホルダーで固定する

まずはホルダーなどでスマホを固定するようにすれば電話がかかってきても最悪スピーカーで話せば安全と言われていますし、ナビとしてチラっと見る程度なら法律的にもOKです。スマホとカーナビなどを連動するシステムがなければBluetoothトランスミッターをつければ、通話も車のスピーカーから相手の音声が聞こえるので便利ですし、アプリから音楽再生もできます。車に乗ったら携帯をまずホルダーに固定できるようにしておけば長い距離を運転する場合も安心です。ホルダーもワンタッチで簡単に固定できるものを選ぶと良いです。

ホルダーはAmazonで2,000円、トランスミッターは3,000円もあれば買えます。


 

ながら運転しないための環境づくり ソフト面

スマホアプリを通信以外の目的で使用してしまえば、運転中にスマホを操作する機会がぐっと減ります。

YouTube Premium (YouTube ミュージック)

僕は主にコレです。家のテレビを使ってFireTVなどでYouTubeを再生している人にはこれは本当にオススメです。月額1180円でYouTubeの広告が表示されなくなるので家でストレスなくYouTubeの連続再生がつかえます。そして音楽を勝手にスマホにダウンロードしてくれるので「あ、あの曲聞きたい」って思った時やラジオがつまらない時なんかには重宝します。僕はほぼYouTubeミュージックしか使っていませんが、GooglePlayミュージックの曲も再生できます。

Audible(オーディブル)Amazon


AmazonのAudibleもなかなかオススメです。本を朗読してくれるサービスで最初の一冊と一か月は無料で聞くことができます。電車通勤じゃない人は英語系、ビジネス系の本を読む時間がなかなか取れないと思うので、通勤時間に本の情報を耳から聞き取れるのはなかなか便利です。特に英語系の本などは読むのは結構面倒ですが音読してくれる分には抵抗感も少ないので良いとです。

また僕は小説の朗読も結構好きです。誰かが音読してくれることで頭の中で情景をじっくりと想像して楽しむことが出来るので普通に読むのとはまた違った面白味があります。会員限定で聞けるチャンネルで「松本人志、高須光聖 放送室」、「ホリエモンチャンネル」などがあるのでラジオ番組のような楽しみ方もできます。

とりあえず1冊は無料なので興味があるものを一度聞いてみると良いと思います。

Radiko(ラジコ)

放送中のラジオ番組や一週間以内に放送された地元のラジオ番組が無料で聞けるアプリです。また月額350円払えば全国のラジオ局の番組が聞けるようになります。プロ野球のすべての中継や、好きなアーティストのホームぺージなどでラジオ出演などもチェックすることができます。普段ラジオを聞かないとあまり必要がないかもしれませんが、愛知県民の僕は日曜日の19時は聞くラジオがないのでZIP FM(J-wave系ラジオ局)のミュージックナビゲーターコバタク(小林拓一郎)さんのtTimeを聞いたりします。コバタクさんがモーニングチャージという朝の番組をやっていた時、その誕生日の人をモノマネで祝ってくれるというコーナーがあってこれが凄く良いコーナーで(笑)コバタクさんのモノマネのクオリティも結構高いし、投稿の無茶ぶりにもガンガン乗るというコバタクさんのハイテンションさに元気づけられて以来結構ファンだったりします。鉄平 & 上野智子の「MYSTERIOUS RADIO CULT」も結構好きです。好きな番組があるととても素敵なアプリになるでしょう。もちろんオールナイトニッポンも聞けますよ。

ながら運転しない工夫 まとめ

スマホを再生機器やカーナビとして固定して使うという癖付けができれば必然的にスマホを操作する回数が減るのでその分安全ですし、警察に捕まるリスクもグっと減ると思います。「警察に捕まるからやめよう」でなくは「危ないからやめよう」が本来あるべき形かもしれませんが、厳罰化を良い機会だと思ってながら運転をしないようにするのは悪いことではありません。通勤に車を使っている人は聞きたい本、聞きたい音楽を用意しておけば、運転中にわざわざ危険を冒してスマホ操作しようという発想はなくなるのでオススメですよ。

特に僕の住む愛知県は交通事故ワースト1ぶっちぎりということもあり、ながら運転なんてしていると事故のリスクもより高まると感じています。自分の身はまず自分で守る、という意味でもながら運転をまずしないのが大事。そのためにはながら運転する必要がない環境を作ると良いと思います。

Oculusまとめ

全天球カメラまとめ